こんにちは。サファイア蒼樹(仮)のブログへようこそお越しくださいました!
今回は、《Awake》アウェイクについての情報をまとめます。リニューアル前のアウェイクを知っているものにとっては、イメチェンどころか輪廻転生したかしら?と思うほどのリニューアルぶり。
ほとんど自分用のメモですが、ブランドのコンセプトやスターコスメについて、おさらいしようと思います。
2018年2月にリニューアル。コンセプトは”熟睡肌”。
アウェイクが誕生したのは、1995年。コーセーのアウトオブブランドで、れっきとした(といったらヘンだけど)デパコスでした。サファイアも、日やけ止め乳液の「スキンリノベーション デイ」とか、ふきとり美容液の「エクスフォリザー」を愛用していたものです。ああ、懐かしや!
最近では(といっても数年前だけど)、サイプレスの香りで癒やされまくりのハーバルシリーズもありました。しみじみ。
旧アウェイクは、サイエンスに基づきながら現代に生きる女性を癒やしたり、寄り添ったりという商品が多かった記憶があります。機能性が高いけど、わりあいに使用感がマイルドという使用感だったので、根強いファンもたくさんいたのです。
それが、最近どうしてるかなー?なんて思っていたら。突然のリニューアルですよ! それも、全くイメージが変わってる! 名前だけは同じだけど、コンセプトからなにからガラッと変わりました。いやはや、びっくり。ということで、どんなブランドに変身したのか、見ていきます。

https://www.awake.co.jp/ より
たとえぐっすり眠れない日があっても、寝不足肌でいる必要なんてない。
手間をかけなくたって”熟睡肌”はつくれるから。
忙しい毎日を送る私達のために、
ビューティスリープをボトルにぎっしり詰め込んで。
Awakeは、すっきり目覚めたようなフレッシュな肌にインスパイアされ生まれました。
そうだよねー。アウェイクっていうぐらいだから、寝覚めのいい肌っていう方向性なのね。
寝不足で肌が落ちてたら、へこむもんね。たっぷり寝れた朝の肌って、ピチピチしているものね。そんな肌になれるスキンケアがあったら助かる!
とくに繁忙期になったら、まずカットするのはスキンケアの時間。寝落ちだって当たり前だし、寝るよりも友達の顔を見に行きたくなったりもする。もはやおのれの執念で彼氏に会いに行ったりもする。
うん、スキンケアは間に合わない! それよりも、一秒でも長く寝る時間を確保したい! スキンケアするなら限界までシンプルでかつ効果がばーんと出るものを頼みます! って気持ちになるもの。
スキンケアが大事だってことは分かっているけれど、それ以外の時間も自分の気持ちに正直に楽しみたい。アウェイクは、そんな思いを持って生きている人に向けたスキンケアブランドになりました。
スターコスメは4種類の「ショット」という名のオイルです

https://www.awake.co.jp
アウェイクのスキンケアが面白いところは、毎日の肌状態や生活のリズムに合わせて好きなアイテムを好きにカスタマイズして使えることです。
こちらの記事でも紹介されています。
参考 使い方は気分次第 コーセーの自然派コスメ「アウェイク」全面刷新WWD JAPANたとえば、寝落ち寸前の夜はクレンジング&ショット。きちんとお手入れしたいときは、ショットをブースターにしてローション&マスク。肌にパワーチャージしたいときはショットをブレンドする。
自分だけのレシピで使える、自由なところが魅力。正しい使い方はあってないようなもの、なんですね。(反対に、使い方が決まっているほうが助かるという人もいるので、この点はよしあしですね)
いくら自由だ自由だといっても、中心になるのは4つの「ショット」。中身はオイルのような、美容液のような。これ1つでオールインワン的に使えるし、ブースターでも使えるし、美容液としても使える。そして、ショットこそが「熟睡肌」を叶えるためのスターアイテムです。
少し詳しくチェックしてみましょうか。
- バランスショット コンセントレイトオイル(紫):テカリ、黒ずみ毛穴が気になる人に
- ハイドラショット コンセントオイル(白):乾燥、開き毛穴が気になる人に
- ラディアンスショット コンセントレイトオイル(赤):乾燥してくすみが気になる人に
- ファーマショット コンセントレイトオイル(緑):乾燥による小ジワが気になる人に
それぞれ、お悩みに合わせて美容オイルがブレンドされていて、ナチュラル由来成分90%以上というのもポイントですね。
ブランドのポリシーの一つに「以下の化学物質は決して使用しません」というものがあります。決して使用しない、とされている成分はパラベン・ミネラルオイル・フタル酸・ワセリン・グルテン・BHT・トリクロサン・ラウリル硫酸・合成香料、となっています。
思った以上に徹底しています。もう少しアピールしたほうがいいんじゃないだろうか。
それぞれの使用感などは、改めて紹介したいと思います。
ところで「タルト(Tarte)」っていうコスメのブランド、知ってましたか?
アウェイクのリニューアルで抑えておきたいポイントは、コーセーのグループ会社である「タルト(Tarte)」が大きく関わっているということ。
「タルト」はアメリカを中心に展開しているコスメブランドで、ざっくり言うと”プチプラナチュラルコスメ”を中心にしています。日本未上陸。だけど上陸しなさそうだな。
サイトを見ると、いまどきの可愛いと楽しいを詰め込んでいて、元気なアイテムがざくざく。パイナップルの形をしたアイシャドウパレットとか、ぐっと来ます。

https://tartecosmetics.com
海外展開も見据えているようなので、タルトと協業という形でブランディングしたようです。
こちらの記事で詳しく説明されていました。面白い!
参考 ストデパでキレイを叶えるBEAUTY TALK05STRIPE DEPARTMENT EditorialPRさんが美人でビックリ。そして内容が興味深い。
そういえば、SHISEIDOのメイクアイテムも開発の拠点がニューヨークに移ったというし、日本のメーカーだから日本で開発しなきゃだめ、みたいな時代じゃなくなってきているんですね。
インスタとかSNSも普及して、流行もその国だけのものっていうより、ワールドワイドなものになってくるんでしょうか。世界中の人達の気分やムードが、なんとなくぴったりしてくるとか?
でも「一秒でも長く寝ていたい!」「一発で効くスキンケアが欲しい!」とか世界共通の願いなわけで、それをどの国のどのメーカーが作ろうとも関係ないんですよね、実際のところ。私たちとしては、ワクワクできるコスメが登場してくれたらそれでいいわけで。
うん、よく分からないなって思ってたけれど、なんだか新しいスキンケアの提案だなってことが分かってきました。
今回はここまで。最後までおつきあいいただけた方はありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す