評価の高いボディオイル。全身のセルライトケアに!
ボディケアアイテムって、スキンケアやファンデーションなどなど、そのほかのコスメに比べてかなりマイナーな、というか評判がばらけがちなアイテムだと思うのです。目に見える変化といえば、肌がなめらかになるくらいだし、ましてやスリミング系アイテムだと、ついつい結果を求めがちだし。
と思って調べてみると、メルヴィータのボディオイルってかなり高評価を集めているなという印象があります。たとえば、公式サイトのカスタマーレビューを見ていたら・・・・・・
ウエストラインがくっきりしてきました
とか
久しぶりに履いたデニムに余裕が♪
とか。保湿効果を超える何かがあるのでは?と期待してしまうコメントがちらほら。というわけで、メルヴィータのボディオイルに秘められたパワーを見ていきましょう!
ボディケアって、じつは面倒じゃないですか? 顔に比べて、体って面積広いし。だからついサボりがちになるわけですが、メルヴィータのボディオイルは継続できるというのがいいところ。
いちばんの理由は、香りのよさにあるとお乞います。スパイスとシトラスが調和した、甘すぎないフレッシュな香り。お風呂上がりに使っても、ストレスを感じない香りがあればこそ、毎日使い続けられると思います。香り、大事!
「全身セルライトケアする」ってどういうこと?
ボディオイル=全身を保湿する、というだけでなくメルヴィータの【ピンクのオイル】はセルライトケアできることが売り。その配合成分とメカニズムをちょっと解説しますね。
スター成分は「ピンクペッパー」
【ピンクのオイル】に配合されている成分のうち、注目したいのはピンクペッパーです。ピンクペッパーは、なんと類い稀な脂肪分解力を持つ成分なのだとか。しかも、2つの特長があるというから見逃せません。
- 今ある脂肪にアプローチ!
- 未来の脂肪にアプローチ!
というダブルのアクションを期待できるのだとか・・・・・・。ピンクペッパー、すごいやつ。これはもう、痩せることを期待しちゃっていいんですね?と言ってしまうのもやむを得ません。もう少し詳しく、メカニズムを見ていきましょう。
脂肪分解&制御のメカニズムとは?
ピンクペッパーがどういう働きをするか、ということを説明します。
①いまある脂肪の分解・排出を促す!
脂肪というものは、脂肪細胞という細胞に貯えられます。脂肪が蓄積すればするほど、細胞が膨らんでいくというイメージでしょうか。でっぷりと成長した脂肪細胞にピンクペッパーがアプローチします。
その作用とは、トリグリセリド(中性脂肪)の分解を促すことで脂肪細胞を縮小させるというもの。分解された脂肪は、燃焼させることが大事なので、運動なりマッサージなり、自分自身の努力も必要になりますが、とりあえず脂肪を細かくしてくれるだけでもありがたいですね。
試験管レベルのデータでは、カフェインの8倍もの脂肪分解作用が確認されているとか。これは嫌でも期待してしまう・・・・・・!
②近い将来の脂肪の蓄積を防ぐ!
近い将来っていったいいつのことなのか、というのは断定できませんが。ともかく、ピンクペッパーには脂肪の蓄積を防ぐという作用もあるのだとか。
脂肪細胞の中には、脂肪を蓄えておく袋のようなものがあるそうです。その袋になっているのが、ペリリピンというタンパク質。ペリリピンに囲われた脂肪は、分解しにくくなってしまって、脂肪の蓄積することに繋がっていくのだそう。
で、ピンクペッパーはこのペリリピンにアプローチするという寸法です。資料ではペリリピンを制御するとあります。
ピンクペッパー以外の成分をチェック!
スター成分、ピンクペッパー以外にもスリミングや肌の保湿をサポートしてくれる成分が配合されています。チェックしてみましょう。
ブラックペッパー→燃焼をサポート
なんてったって、脂肪の分解や排出、燃焼を狙うには血行がよくないと効率が悪いわけです。ということで、血行を促進してくれるのがブラックペッパー。セルライト対策といえば血行って感じでしょうか。
ローズヒップオイル
美肌系オイルの筆頭格、ローズヒップオイルが配合されています。肌をなめらかにする効果あり。
シーバックソーンオイル
シーバックソーンというのは、サジーとかヒッポファンと同じものと考えてよさそうです。ヒッポファンなら、ヴェレダにもありますよね。ヴェレダのヒッポファンは乾燥肌対策のオイルとしてラインナップしている通り、肌の保湿を担ってくれるオイルです。
スプレータイプだからとにかく使いやすい!!
ボディオイルを使うタイミングって、夜お風呂から上がった後というのが多いと思いますが、手のひらにオイルを広げてマッサージして、っていう作業は意外と面倒なものです。
その点、ロルロゼはスプレータイプというのがナイス! シュシュッとスプレーしていけば、まんべんなく肌に広げることができるし、スプレーすることで香りが広がるのでマッサージのやる気が出てくる。これは大変ありがたし!
公式サイトを見ると、各部位ごとのマッサージのしかたも分かるというのも親切ですね。
成分的にみると、むくみ解消というよりもセルライトケア、脂肪対策がメインの目的になっているので、脚というよりお腹周りや太ももにせっせと使うのがおすすめかと。
もっと分かりやすく効果が欲しいという人は、集中的に二の腕のケアで使ってもよさそうです。
いずれにせよ、ボディケアは日々の継続こそ命。気持ちよくこつこつと続けられる、そんなコスメを相棒にするのがいちばん。そしてメルヴィータのロルロゼは、きっといい相棒になってくれると思います!
それでは今回はこのへんで。では、ご機嫌よう!
コメントを残す